第12後方支援隊等が駐屯する陸上自衛隊の駐屯地。
第12旅団の後方支援業務(補給、整備、回収、輸送等の業務)及び衛生支援を任務とするほか、災害派遣や民生協力・国際貢献活動も行っています。


1582(天正10)年、織田信長の家臣・滝川軍と後北条軍が激突した関東最大と称される野戦。
神流川古戦場跡一帯は、現在は陸上自衛隊駐屯地になっています。


防災機能を備えた全国でも類を見ない体育館です。
体育施設と防災拠点としての機能を持った体育館。屋上には、県防災航空隊のヘリコプター向けに緊急離着陸場もあります。


明治天皇が明治11(1878)年、北陸・東海道各地の巡幸のおり、国立新町屑糸紡績所へ行幸されるとともに、9月2日新町に宿泊することになった際、宿泊所として新築されました。


天正の時代より続く歴史ある神社です。江戸期の「お菊伝説』により於菊稲荷神社と呼ばれるようになりました。
さまざまな御祈祷を受け付けていますよ。


常夜灯は江戸時代、中山道を行き来する人たちの道しるべとして、上州と武蔵国の境を流れる神流川の 両岸に置かれていました。

高崎市新町の

-しんまちゃん -


高崎市新町商工会のマスコット
“しんまちゃん”

元服前の男の子で、不景気という敵を倒すために戦国の世からタイムスリップしてやって来た。

「しんまちゃん」(新町商工会商標登録済)は「ぐんまちゃん」のように誰にでも愛され誰にでも覚えやすい名前として「しんまちゃん」と名付けました。

新町を元気に、活気ある町にするために「新町のイベント」「商店」「町のあちこち」に現れて皆さんに元気パワーを振りまきます。

しんまちゃんを知ってもらい、「しんまちゃんの街、新町」になるようPR活動頑張ってます!

しんまちゃんが新町を元気にする活動

イベントに参加

「新町のイベント」「商店」「町のあちこち」に現れて皆んなが笑顔いっぱいになるような活動しています。
活動内容は当WEBサイトやしんまち魅力みっけ隊の公式Instagramにてご紹介しております。

しんまちゃん商品の開発

しんまちゃんの美味しいお菓子やグッズを通してしんまちゃんを身近に、そして新町の魅力を知って、大好きになってほしい!という願いから「しんまちゃんを活用した新商品開発事業」を展開しています。

しんまち魅力みっけ隊隊長

2021年に始まった「しんまち魅力みっけ隊」
新町の魅力を多くの方に知ってもらう活動の隊長として積極的にPR活動をしています。
活動は「高崎市新町商工会女性部」が行っております。

お知らせ

しんまちゃん

Shinmachan

しんまちゃん

Shinmachan

しんまちゃん

Shinmachan

しんまちゃん

Shinmachan

〒370₋1301 群馬県高崎市新町2270-12
TEL:0274-42-0930 受付時間 8:30〜17:15